投稿

ラベル(次男)が付いた投稿を表示しています

イメージ
雨が降り、気温か下がって秋らしくなって来ました… 次男が退院した御礼のお参りに行きました。 昨日から目眩でぐるぐる目がまわり、気分悪くなり、薬を飲みました。 お参りに行くと心配が安心になり、目眩も回復して、自身も次男も有難いです。 雨が降りそうなので、近くの田んぼの稲刈りは未だです。 柿畑に色づいた柿がたくさん出来てます。 柿の木は田舎の家にあったので、子供の頃に木から取って食べてました。 みかんも木から取って食べてました(笑) みかんももうすぐです。楽しみです!!

次男の退院後の生活

イメージ
次男が退院後に本屋に行って、おもちゃ買って、コンビニでジュース買って、オヤツ食べて、パソコンして、ラーメン食べて、いつもの生活に戻り、ちょっとテンション高い!! 次の日はルービックキューブ、おもちゃのドローンで遊び、テンション高めです。 レモンティー、オヤツ、玉子焼き、漬物と御飯、スパゲッティ食べて、好きな物だけ… 偏食は相変わらずですね~(笑) 以前の退院後は、テンション高く、寝ないで昼夜逆転してたのが、薬飲んで寝てびっくりです… 朝早く起きて、テンション高かったので疲れたようで、夜の薬を飲んで爆睡です!! 薬がブロマゼパムがなくなり、クエチアピンが350gが減薬されていて、びっくりです… 離脱症状が心配でしたが、不安はありますが、酷いパニックがなくて良かったです。 3日目は疲れたようでよく寝てます。 環境が変わると不安なのか、思い込みで病院は安心なのか、薬は同じなのに… 入院中は早く家に帰りたいから、我慢してたのが、帰って来たら、夜中に目が覚めて起きたのか!? ちょっと心配です… テンション下がって、ボチボチ頑張ろうとなってほしいと願っています!!

もうすぐ退院2

イメージ
今日、次男に退院前の最後の差し入れに行きました。 お昼前だったので、洗濯物を待っている間に7回も姿を見たのですが、遠くだったので、手を振っても気づかずに通り過ぎました… 残念!? 元気で、無事に退院出来る事が有難いです! 次男は漫画やお菓子、小遣いの差し入れしてと連絡するのですが、面会はどうでもいいようです(笑) 退院後は解放感か、家だからか、わがままが出て、寝付けないからテンション高くなり、睡眠のリズムが崩れそうなので、ちょっと不安です!! 帰って来たら、動画やアニメをずっと見そうです… 以前もそうだったのですが、入院中は規則正しい生活なのに帰った途端に昼夜逆転になったので、生活リズムが崩れそうです!? 病院からの帰り、空を見上げると快晴、ウロコ雲が広がってました。 銀杏並木を通り、田んぼの側の道を通りました…田んぼの横の栗の木に栗がたくさん実ってました。 もうすぐ、稲刈りかなぁ~ 新米が楽しみです!

もうすぐ退院1

イメージ
先日、次男の主治医の面談があり、来週退院になりました。 面談でまた違う診断がありました。 主治医からパーソナリティ障害と言われました。 次男の考え方が変わっていて、言動も変わっている。感情のバランスも悪いようです。認知に問題があります。 思い込みが激しく、拘りが強いのはそのせいかと思います。 薬を勝手に止めたことで離脱症状が起こり、症状が悪化したように感じます。癇癪が酷くなりました。 親の対応も間違っていたようです。 YouTubeでパーソナリティ障害の動画を観ました。 退院後の次男の対応をどうするか、不安です。次男の極端な拘りが問題です。 夫婦で話して、その時々で考え、対応するしかないかなぁ~と思いました。

長男と次男

イメージ
入院中の次男がコロナ回復して1週間、病院で主治医と面談予定があります。 退院希望の次男が、「先生に退院のことを聞いて∼」と言っていたのにコロナになり、2週間隔離されました。 面談での主治医の話がちょっと心配です。 引きこもり中の長男は相変わらずです。前職は営業で、コミュニケーション苦手な長男は落ち込んでいるのかなぁ~ 長男はゲームばかりで、タバコ買いにコンビニに行くことは有ります。 たまにハローワークには行っているみたいですが、長男の今後がどうなるか判らない状況です。 長男は病院嫌いでなかなか受診せず、鬱や燃え尽き症候群、不安などメンタルヘルスがちょっと気になります… 本人の気持ち次第なので、親はどうしよいもない…(泣)

コロナ感染

イメージ
入院中の次男がコロナになり、個室にいます… 昨日、おやつと漫画の差し入れを持って行くと、熱が下がり、回復してきていると教えてくれました! 次男がコロナ感染して心配してましたが、御飯が食べれている事で安心しました。 コロナが重症化してない事が有難いです!! 次男には「コロナに負けずに頑張れ」と手紙を書きました。

兄弟喧嘩

イメージ
猛暑で体調不良気味です!! 暑さかストレスか、老化か、立ち眩みがします。 先月、小学校以来の兄弟喧嘩で長男は爪で引っ掻かれ、次男はたたかれました。 長男は引きこもり、休業中で、次男は癇癪が酷く、入院中です…(泣) 足首の骨折は回復してきて有難いです。 熱中症、体調に気をつけてボチボチ頑張ろうと思います。

次男が薬拒否

イメージ
  次男がパニック、陽性症状、癇癪と睡眠のリズムがムチャクチャで、色々心配なのに、薬を飲みません(泣) バルブロ酸ナトリウムは合わなかったみたいで、寝過ぎるので半分に減ったせいか、今度はあまり寝ません!! クリニックの先生に入院になりそうなので、紹介状を書いて貰いました。 症状が酷い時は頓服のリスペリドン、ブロマゼパムを飲んで、落ち着く事を願ってます。 症状が悪化したら入院になりそうで心配です… 自閉症スペクトラム障害の次男は思い込みが強く、意地になるので困ります。 なぜ、悪化するのに薬を飲まないのか、不思議です(泣)

昼夜逆転の次男

イメージ
最近、昼夜逆転の次男がお昼に寝過ぎて、パニックになります(泣) 決まった時間(朝昼晩と寝る前)に薬を飲まない、SNSがやりだしたら止まらない、本当に困ります!! パニックの原因だと思います!? また入院にならないかと、毎日ハラハラ生活です…

次男の訪問看護5

イメージ
次男の訪問看護の時に若い新人の女性看護師が一緒でした。 今まで来た3人の新人看護師の中で一番若い人でした。 いろいろな病気、認知症など患者はさまざまなので、担当が決まるまでの研修のような感じなのかなぁ~ 次男は昼夜逆転生活で、薬の影響で眠気も強くて寝てる時も多いので、研修にはなりそうにないです(笑)

チーズバーガー

イメージ
  次男の昼ごはんにハッピーセットとナゲットを久しぶりに買いました。 次男は子供の頃からチーズバーガーが好きなので、ハッピーセットになりました(笑)

おはぎ

イメージ
昨晩の次男の御飯は鰹タタキとおはぎ、食後に野菜ジュースと栄養ゼリーです。 夜食のつもりの粒あんときな粉のおはぎ。(笑) 小豆ときな粉は豆類、おはぎでたんぱく質と炭水化物の栄養補給!?豆類は食物繊維が有る… 少食の夫はハマチの刺し身と肉じゃがで晩ごはん。食後にミカン。 夜中に夜食で、次男はチョコドーナツぱん、チーズトースト食べ、麦芽豆乳飲んで、薬飲んで寝ました!! 薬の副作用で食欲アップ、野菜嫌いで、甘党の次男のダイエットは出来ません。(泣)

スイーツ

イメージ
 次男のマイブームがプリンからティラミスになりました。 近くのスーパーでティラミスが売り切れで、プリンと抹茶プリンを買いました。 抹茶プリンのクリーム!?が嫌みたいで、お母さん食べてと言われ、抹茶プリンを食べると、凄く美味しくてお気に入りスイーツになりました(笑)

次男の癇癪

イメージ
  久しぶりの次男の癇癪… 不器用な次男、スマホのゲームが上手くいかないか、風邪がなかなか治らないか、イライラして炬燵の上のティッシュを落とし、物を倒して、ジュースや御茶を溢しました(怒、泣) 布団やカーペットをコインランドリーで洗濯しました。 拭き掃除のタオルを家で洗いました。 曇天で天気悪く、洗濯が乾かない!! 片付けもする予定! 寝不足、夫がお腹が調子悪く、病院に行きました。 受診したら、薬もなく、お腹は大丈夫でした~ 暫く様子見です。大難小難で有難いです。 次男は御留守番で朝の薬をのんで寝てます。

お参り2

イメージ
昨日、お正月に帰省していた夫とお参りしました。 自閉症スペクトラム障害の次男は癇癪をたまに起こします。 副作用があり、パニックになりやすい次男が、イライラしないで穏やかな日が続くように願っています。 病院が変わって、ブロマゼパムとバルブロ酸が増え、パニックが少しだけ良くなったような気がします。 お参りして、日々の感謝と今年が良い年となるようお願いしました。

次男のマイブーム

イメージ
  次男は自閉症スペクトラム障害で思い込みが激しく、拘りがあって、今ハマっている食べ物はスイーツ、プリン、ティラミス、ミルクティーです。 夏には卵焼き、豆乳、野菜ジュース、飲むゼリー、プロテインにハマっていました。 野菜や御飯は余り食べず、刺身やにぎり寿司が好きです。 栄養の偏りが心配ですが、言ってもきかず、困っています。 次男は乳児期に食物アレルギーで除去食をしていたので、何でも食べれるようになり、給食が皆んなと食べれるようになった時は嬉しかったです。 食物アレルギーは米、小麦、卵、大豆、牛乳がアレルギーと検査結果を聞いた時、何を食べさせたらいいの!?と思いました。 大人になって食べ物の好き嫌いが酷くなり、ワガママになりました。 うどん、蕎麦、拉麺、スパゲッティ等の麺類をよく食べます。 冬はシチューやカレー、おでんなら何とか食べます。 鍋は夫と長男は好きですが、次男は食べません。 毎日、次男の好き嫌いに振り回され大変です(泣)

次男の訪問看護

イメージ
先日は次男の訪問看護でした。 なかなか起きれなくて、薬が遅くなったので、パニックになりそうだと思い、ブロマゼパムも一緒に飲ませました。 訪問看護の時はテンション高く、看護師さんと久しぶりに会話しました。 パソコンを買って、小遣いで分割払いにする約束です。 パソコンの話を看護師さんにしてました。 薬の眠気で、訪問看護の日に寝てることが多いです(泣) 睡眠のリズムが乱れたり、パニックになったりで、看護師さんに次男の様子を説明する事が最近は多いので、会話出来て良かったです。

お参り

イメージ
  夫婦仲良く、今日はお参りして、神様に次男のパニックが良くなるようにお願いしました。 自閉症スペクトラム障害で思い込みが激しく、拘りが強いのがメンタルヘルスの悪化となるようなので、仕方ないところもありますが、入院にならないように願っています。

次男の転院

イメージ
  次男か病院変わる事になりました。 自宅の近くに大学病院の先生が開業されたので、受診する事になりました。 主治医の先生もご存知の先生なので、快く紹介状を書いてくれました。 最近、歯痛でイライラしているので スムーズに病院変われるか、ちょっと心配です。 次男の気持ち次第でイライラしたり、テンションが高くなったりするので困ります。 発達障害で思い込みが激しく、ネガティブ思考で勘違いが多いので色々困ります。

次男と帰省

イメージ
連休に田舎へ帰り、お墓参りして来ました。 次男は車の中でパニックになりながら、何とか帰りました。(泣) 不安感が強く、強迫性障害、自閉症スペクトラム障害で思い込みが強くなってます。 ちょっと心配だったので、帰省は止めたらと言っても、お父さんと帰ると言って、帰省しました。 帰りの車も心配です。