投稿

ラベル(自閉症スペクトラム障害)が付いた投稿を表示しています

次男のマイブーム

イメージ
  次男は自閉症スペクトラム障害で思い込みが激しく、拘りがあって、今ハマっている食べ物はスイーツ、プリン、ティラミス、ミルクティーです。 夏には卵焼き、豆乳、野菜ジュース、飲むゼリー、プロテインにハマっていました。 野菜や御飯は余り食べず、刺身やにぎり寿司が好きです。 栄養の偏りが心配ですが、言ってもきかず、困っています。 次男は乳児期に食物アレルギーで除去食をしていたので、何でも食べれるようになり、給食が皆んなと食べれるようになった時は嬉しかったです。 食物アレルギーは米、小麦、卵、大豆、牛乳がアレルギーと検査結果を聞いた時、何を食べさせたらいいの!?と思いました。 大人になって食べ物の好き嫌いが酷くなり、ワガママになりました。 うどん、蕎麦、拉麺、スパゲッティ等の麺類をよく食べます。 冬はシチューやカレー、おでんなら何とか食べます。 鍋は夫と長男は好きですが、次男は食べません。 毎日、次男の好き嫌いに振り回され大変です(泣)

好き嫌い

イメージ
  好き嫌いが多い次男が卵かけご飯とウインナーを久しぶりに食べました。 次男のマイブームは買ってきたおにぎりとパンです。 家の海苔おにぎりは食べないので、ちょっと複雑です(笑)

お参り

イメージ
  夫婦仲良く、今日はお参りして、神様に次男のパニックが良くなるようにお願いしました。 自閉症スペクトラム障害で思い込みが激しく、拘りが強いのがメンタルヘルスの悪化となるようなので、仕方ないところもありますが、入院にならないように願っています。

自閉症スペクトラム障害2

イメージ
  「発達障害の豊かな世界」杉山登志郎著を購入して、タイムスリップ現象や発達障害について読みました。内容が難しいのですが、次男の様子に当てはまる事が多く、子供の頃に発達障害が判明していたらと思うとちょっと残念です。なかなか治療の効果が出ないので癇癪を起こしたり、パニックになったりで大変です。(泣)

自閉症スペクトラム障害

イメージ
  次男がタイムスリップ現象が酷くなりパニックが酷くなりました。強迫性神経症も酷くなり、毎日ティッシュを5箱以上使います。(泣) 精神科医の杉山登志郎先生の「発達障害の豊かな世界」という本を買いました。本を読んで、次男は自閉症スペクトラム障害で自閉傾向が強いと感じました。ちょっとショックです。 次男のパニックが酷くなり、頓服がリスパダールとロラゼパムに増えました。パニックが良くなるよう願ってます。

タイムスリップ現象

イメージ
  自閉症スペクトラムの次男のタイムスリップ現象が悪化してパニックがひどくなり、パニックの薬を変えてもらいました。しかし、前に副作用がでたので不安です。主治医が頓服薬だから大丈夫と言われましたが、副作用が出やすい体質なので心配です。 今まで服用したほとんどの精神科の薬に副作用が出ているので心配です。次回は二週間後です。