投稿

ラベル(子供)が付いた投稿を表示しています

トランプ

イメージ
次男と一緒にトランプを毎日してます。一家団欒でいいですね~ 次男は薬の影響で眠そうですがトランプを一緒にします。 自宅でのんびりトランプが出来て幸せです!!

自転車

イメージ
子供が小さい頃、自転車に四人乗りしてました。 いつもは幼稚園バスでしたが、行事で幼稚園バスがお休みの時、自転車の前後に子供を乗せて、下の子をおぶって自転車に乗ってました。 今ならイエローカード、レッドカードですね~

メンタルヘルス

イメージ
  次男が音過敏から不安障害になり、心療内科を受診しました。薬の副作用で通信制高校を中退しました。 不安障害がだんだんよくなり、自己判断で断薬してしまいました。 1ヶ月くらいしてベンゾジアゼピン離脱症候群になりました。 薬を断薬した事を知らず、最初は寝不足で寝てるって思ってました。 昏迷、せん妄、独語が出て精神科を受診しました。 ジアゼパムからメイラックスに変わり、エブリファイ、クエチアピンが追加しました。 離脱症状、薬の副作用で心身共に悪化していきました。 副作用、離脱症状の事が 判らず、病気の悪化だと思ってました。 2年以上、離脱症状で体調悪化、薬の副作用とで悪循環してます。 ネットのブログを見て、離脱症状の怖さを知りました。   離脱症状の事を一番わかっているのは精神科医ではなく 離脱症状を経験した人達なのだから ( Amebaブログはなさん )  良くなると信じて、夫婦で次男を支えていきたいと思っています。

続、次男のこと

イメージ
次男は小学生の頃、友だちと外で活発に遊ぶタイプではなく、ゲームなど室内で遊んでました。内弁慶な子供だと思ってました。 中学生になり、勉強を意欲的にして成績が上がってきた頃、先生とのトラブルから不登校になりました。 昼夜逆転の生活になり、アトピー性皮膚炎が悪化して、成績が下がって益々自信を無くし、人間不信になりました。 アトピー性皮膚炎の悪化から手洗い、シャワーが止められなくなり、強迫性神経症になりました。 受験して県立高校入学にしましたが、睡眠障害、アトピー性皮膚炎の悪化で退学しました。中学の不登校が影響していたと思います。 次の年に県立の通信制高校に入学しましたが、なかなか通学出来ませんでした。 少しずつ通信制高校に通学出来るようになった頃、『お母さんの言っている事が解らない』と言われ、発達障害なのかなぁと不安になりました。 睡眠障害、アトピー性皮膚炎の悪化、引きこもりがちの中、集合住宅の上の階の子供達が家の中で追いかけっこする騒音で音過敏となり、心療内科に通院しました。

次男

イメージ
生まれてすぐに次男は入院しました。黄疸が出たので先に私は退院しました。 次男が退院した時はホッとして、嬉しかったです。 次男もアレルギー体質で食物アレルギー、アトピー性皮膚炎がありました。 長男と次男の二人をつれ、小児科に通院しました。 次男の食物アレルギーは卵、小麦、米、大豆、牛乳アレルギーで五大食物アレルギーにビックリ、ちょっとショックでした。 母乳とミルクで栄養がとれるので、離乳食はゆっくり始めました。 除去食をして、アレルゲン性の低い米、豆腐などから食べさせ、幼稚園までに食物アレルギーは治りました。 他の子供と同じ物が食べれるようになり、本当に嬉しかったです。アトピー性皮膚炎も酷かったのでよく泣いてました。

台風

イメージ
9月は台風が多くて被害が出てます。早く復旧してほしいですね。 先日の台風の日に、子供が体調崩して関東から関西に帰って来ました。 無事に帰ってこれて有難いです。 朝晩の寒暖差で体調崩さないように気をつけたいと思います。

食物アレルギー

イメージ
長男が生まれて、4ヶ月の時にアレルギー検査しました。 アトピー性皮膚炎と食物アレルギーが分かりました。 卵と小麦粉アレルギーです。 小児科に通いながら、食物アレルギーの本を買ってきて離乳食について 調べたりしました。 食物アレルギーがあるので離乳食はゆっくりと始めることになりました。 最初は果汁から、お粥、豆腐、ヨーグルトと主治医に相談しながら、ちょっとずつ試しました。 主治医より月齢が上がると食物アレルギーが改善するという話を聞いて、離乳食づくりを焦らず、母乳とミルクで栄養が取れると開きなおりました(笑) 食物アレルギーを考えて、ミルクは離乳食後期になってもフォローアッブミルクは使いませんでした。 卵アレルギーがあるので、 鶏肉は使いません。 豚肉から少しずつ食べさせました。 小麦粉アレルギーがあるので、パンや麺類は離乳食では食べさせませんでした。 だんだん食べれる物が増えて嬉しかったです。長男の食物アレルギーは2歳までに治りました。