投稿

ラベル(受診)が付いた投稿を表示しています

病院の受診

イメージ
病院の受診をしました。 膠原病、腎臓、神経の検査で血液検査、尿検査を3カ月毎にして、薬処方してもらいます。 腎臓の検査数値は変わらず、横ばいで、悪化して透析とかにならない事が一番です…間質腎炎です、 余り食事制限は考えてません(笑) 食事制限、塩分制限をキッチリするとノイローゼに成りそう… 腎臓に悪いと思うほどドカ食いしない、塩辛いものは沢山食べない、タンパク質は摂りすぎないなど… しかし、よく忘れてしまいます。 主婦の勿体ない精神で、残り物を食べてしまいます! 父母の介護、入院、そして父母が亡くなり、次男が薬を勝手に止めて離脱症状が出て、精神科受診と入院。 長男が病気になり、地元に帰り療養。 私が薬の副作用で肝機能障害、骨折やけが、コロナなど色々重なって、自由に外出出来ない日々が7年になります、 引っ越しして丸4年、久しぶりに病院の帰りに友人と三人でお茶しました… 孫や子どもの話、義父母の介護や入院、体調管理など、1時間以上おしゃべりして、時間を忘れ、楽しかったです!! 田舎で電車が1時間に1本で出たところだったので、友人が送ってくれました。 友人に感謝です!!

次男の受診日

イメージ
次男の受診日でしたが、前日、夜中に不安感でグズグズ言って寝れず、入院して薬が増えた為、朝の薬飲んだら起きれませんでした。 次男の代わりに夫婦で受診しました。 次男の様子を主治医に伝え、入院中と同じ薬が処方されました。 今は朝インヴェガ6mgとクエチアピン200mg飲んでます。 頓服リスペリドン1mgです。 薬の血中濃度で不安感が出て、怖いって言って毎日、グズグズ言ってます。 不安感でイライラして、もう嫌だ∼と言ったり、癇癪をたまに起こします。 次男の性格や発達障害で不安感か酷くなるような気がします。 退院日からテンション高く、家に帰ってからワガママが出て、不安感も強くなったようです。 リスペリドンの副作用のジスキネジアが少し良くなってきました。 精神状態が安定してくれる事をいつも願っています。

次男の受診

イメージ
  先日、次男が退院して初めての受診でした。 大学病院に受診していて、病院のベットの空きがなく、紹介された病院に入院してました。 退院後は又、大学病院の受診になりました。 退院してから眠気でなかなか起きれず、薬の時間がずれたり、食欲旺盛で四六時中食べてる感じです。 自宅に帰ってワガママになってます。(泣)処方薬は継続して同じでした。 悪化しないように気をつけてほしいと思います。