投稿

ラベル(コウノドリ)が付いた投稿を表示しています

羊水塞栓症

イメージ
  漫画「コウノドリ」で羊水塞栓症を知りました。羊水塞栓症の6割が助からないなんて、怖すぎます。 出産中に大量出血、心肺停止。除細動して心拍再開した時、奇跡だと思いました。出血がなかなか止まらないので子宮全摘になりました。 夫が「私は妻が助かって良かったです」の場面で、これから夫婦で子育て、お母さんを労ってほしいと漫画なのに思いました。 出産は奇跡、母子ともに無事に退院出来るのは幸せだと改めて思いました。 孫が生まれてもう6才、来年小学校入学です。無事に育っているのも奇跡だなーと思いました。

婦人科検診

イメージ
  漫画「コウノドリ」で妊娠中に子宮頸がんが見つかり、28週で出産、出産後に広汎子宮全摘出術を受けた母親がNICUで初めて我が子に対面した時、「やっぱり私まだ死ねない、この子育てなきゃ」と言った場面を読んで辛すぎると思いました。 子宮全摘して、病理検査の結果が出て、転移無しだったので本当に良かったと思いました。 保育園に通う孫を育てている娘に子宮がん検診の話をしよう思いました。

アレルギー

イメージ
  漫画「コウノドリ」で、研修医の帝王切開手術初執刀で赤ちゃんを取り出した後に母親がアナフィラキシーショックになって、麻酔科医が挿管して、研修医が閉腹して手術が終わり、アナフィラキシーショックも回復してきて良かったです。 手術中にアナフィラキシーショックになるのは一万人に一人の確率、初執刀の研修医がパニックにならず、麻酔科医と指導医の適切な対応で母親が助かって良かったです。 ラテックス(ゴム手袋)が原因?、アレルギー検査が大事ですね。 家族皆んなアレルギー体質で、手術中のアナフィラキシーショックって漫画でも怖いです!!

死戦期帝王切開

イメージ
 漫画「コウノドリ」で、死戦期帝王切開を知りました。 胎児の心拍低下、母親は心停止した時は母子共に助からないのかと思いました。 母子共に危険な状態を救急と産科と新生児科が連携して母子共に救命出来て本当に良かったです。 妊娠も出産も生きてる事も奇跡なのだと思いました。