投稿

ラベル(パニック)が付いた投稿を表示しています

昼夜逆転の次男

イメージ
最近、昼夜逆転の次男がお昼に寝過ぎて、パニックになります(泣) 決まった時間(朝昼晩と寝る前)に薬を飲まない、SNSがやりだしたら止まらない、本当に困ります!! パニックの原因だと思います!? また入院にならないかと、毎日ハラハラ生活です…

お参り2

イメージ
昨日、お正月に帰省していた夫とお参りしました。 自閉症スペクトラム障害の次男は癇癪をたまに起こします。 副作用があり、パニックになりやすい次男が、イライラしないで穏やかな日が続くように願っています。 病院が変わって、ブロマゼパムとバルブロ酸が増え、パニックが少しだけ良くなったような気がします。 お参りして、日々の感謝と今年が良い年となるようお願いしました。

パニック

イメージ
  大学病院に通院してますが、副作用?で不安感が酷くなってます。 パニックもアトピー性皮膚炎も悪化していて、転院しようかと悩んでます。 昨晩は不安感から、次男が「病院変わる」と言って、直ぐ変われない事を伝えると癇癪を起こして疲れました。 薬を捨てたり、荷物を倒したりで疲れました。 主治医は薬出すだけなので、次男は相性が悪いみたいで、信頼関係がないようです。 入院中に薬が増えて、不安感も酷くなって、我慢の限界と感じてるようです。入院中は我慢していたのですが、退院したら、不安感が強くなったようです。 病院変えても薬は変わらないけれど、主治医が変わるだけでも良いのかなと思っています。 発達障害で思い込みが強いので、不安感が酷くなっている感じです。 今日は薬飲んで寝てます。薬の影響で眠気が強く、昼夜逆転しているので仕方ないと諦めてます。 不安感が少しでも良くなってほしいです。 次男の様子を見て、病院の事を考えます。

パニック

イメージ
  次男の最近、毎日卵焼きを食べます。発達障害で拘りが強く、ベンゾジアゼピンの離脱症状が出て、昏迷、独語そして顎脱臼して、好き嫌いが酷くなり、あまり野菜を食べません。思い込みが激しく、顎脱臼が治らないと思い、治療拒否した結果、手術するしか顎は治りません。薬の副作用で便秘気味なので、最近はよくおでんをします。大根やジャガイモを食べて便秘予防になれば良いかなぁと思います。クエチアピンの血中濃度で不安感が強く、なかなか熟睡出来ない日は陽性症状が悪化するので心配です。主治医はロラゼパムを頓服で処方するだけなので、パニックで悪化してます。イライラして癇癪を起こしたりします。何時、強迫性神経症、パニックが治るかと不安です。