次男の訪問看護3


先日、訪問看護師が来た時に次男の相談を担当の看護師さんにしました。

次男の調子が入院前と同じような精神状態なので、来週の病院受診の参考に看護師に疑問を質問しました。

集合住宅の騒音から聴覚過敏が悪化して不安障害になり、服用していたジアゼパムを治ったと勝手に判斷して服用を中止したことから、昏迷になり、独語を話すようになり精神科を受診しました。

発達障害と精神疾患の陽性症状が同じような症状でどちらか判断がつかないと言われ、大学病院では自閉症スペクトラム障害、別の病院では統合失調症と主治医によって病名が変わりました。

聴覚過敏で不安が強くて心療内科に受診した時は陽性症状なくても統合失調症と言われ、リスペリドンの副作用が出て別の心療内科でに変わると発達障害。

ジアゼパムの離脱症状で受診した病院ではせん妄、別の病院は統合失調症、自閉症スペクトラム障害と病名が変化しました。

次男は薬の副作用も出やすく、独語もなかなかなくならず、強迫性障害、パニックになったりで、イライラしやすく、癇癪が酷くなり、物を捨てたり、壊したり、チェストを倒したり、部屋や台所を荒したりしました。

思い込みが激しくて勘違いが多く、治らない事への不満から、主治医が治してくれないと病院を変えると言い出して、訪問看護の看護師に相談しました。

治療は症状に対して薬の服用するので、病名で薬が変更するのではないみたいです。

次男の発達障害と性格から子供のような考え方、行動をするので病気が悪化したのか、癇癪が酷くなったのか、思い込みがひどくなったのか判らず、次男は入院前の不安が強くイライラしている状態です。

来週の受診の時、主治医に次男の状態を話そうと思います。

このブログの人気の投稿

続、次男のこと

メンタルヘルス

薬の副作用と離脱症状