投稿

9月, 2025の投稿を表示しています

秋刀魚

イメージ
今日の晩御飯は秋刀魚の塩焼き、豚と大根の煮物、漬物と昨日の残りの炊き込み御飯でした!! 栄養満点、残り物食べてたら、ダイエットは出来そうにないです…(笑)

コウノドリ2

イメージ
漫画「コウノドリ」のNICUの話で、低酸素脳症の子どもの両親は別居してて、夫の母親が実家で別居中の息子に「離婚した方がいい、障害のない子が生まれてたらこんなことにならなかった…」と言ってて、酷いなぁーと思いました。 離婚したいと夫から電話があり、母子で無理心中しようと考えたけど死ねなかった母親と出会い、自首に付き添う新井先生が「子どもの障害はあなたのせいではない」と言ってくれて、少しだけ心が軽くなりました。 障害のある子どもたちを世話する親は先の見えない生活と不安を分かってもらえるだけでも嬉しいと思います。 医療的ケアの必要な子も受け入れているデイケアに元同僚の白川先生が連れて行ってくれ、「デイケアで医療ケア児に会って元気をもらっている」と話してました。 高齢者だけでなく、医療ケア児や障害がある人も利用出来るデイケアが増えたら、介護する人たちの負担軽減になるので、国の福祉政策で取り組んでほしいと思います。

コウノドリ1

イメージ
漫画「コウノドリ」の医療安全管理の話で、てんかんがある妊婦さんが切迫早産で入院し、お産間近に退院後2日で亡くなりました。母子ともに原因不明で亡くなったのはショックでした… 夫が医療ミスを疑い、弁護士に依頼して調査、他の医師にカルテなど見て調べた結果、原因不明でした。 入院中、隣のベッドだった人から亡くなった奥さんが「夫婦二人と生まれ子と三人での生活、夫婦で花屋をすることが私の夢…」と話してくれ、夫が花屋を続ける決心をしたことが良かったです。 医療安全管理の責任者のエイキチさんが、「病院内でエラーが起きてないかチェック、エラーを分析し、原因を取り除くことが必ず患者を救うことに繋がっていると信じてます…」と話してました… 医師、医療スタッフは生命と向き合っているのが凄いと思います。 出産、生命の誕生は奇跡、生きていることが有難いなぁーと改めて思いました!!

チャリティマラソン

イメージ
24時間テレビの横山裕さんの「チャリティマラソン」を観ました。 猛暑で熱中症など横山裕さんの体調を心配しましたが、無事にゴールした姿に勇気をもらい、感動しました!! マラソン子ども支援募金に多くの人が賛同して募金してました。みんなの優しさを感じました。 困っている子どもたちを救う為にチャリティマラソンを走った横山裕さんは優しく、頼もしい人です。ゆっくり休んでほしいと思います。 色々な障害がある人たちのチャレンジも素敵でした!! 能登の復興を目指す活動にも感動しました。 子どもの頃苦労したり、お母さんが亡くなってからも兄弟を支えて頑張ってきた横山裕さんは凄いと思います。 真夏のチャリティマラソンは体調が心配です。春秋の開催に変えてほしいと強く思いました。

コロナ感染

イメージ
入院中の次男がコロナになり、個室にいます… 昨日、おやつと漫画の差し入れを持って行くと、熱が下がり、回復してきていると教えてくれました! 次男がコロナ感染して心配してましたが、御飯が食べれている事で安心しました。 コロナが重症化してない事が有難いです!! 次男には「コロナに負けずに頑張れ」と手紙を書きました。