ドジャースリーグ優勝 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 10月 18, 2025 MLBのリーグ優勝決定戦の第4弾で、大谷翔平選手が10Kで3本HR、凄いです!!! 大谷選手の場外弾で、ドジャースのベンチの様子が面白かったですね~ 頭抱えてたり、目を見開いたり、ごぶしを揚げたり、踊ってたり、ハイタッチしたり… みんな喜んでいた!! クローザーの佐々木朗希選手が 抑えて、リーグ優勝です。 ドジャース、リーグ優勝おめでとうございます!!! 続きを読む
病院の受診 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 10月 09, 2025 病院の受診をしました。 膠原病、腎臓、神経の検査で血液検査、尿検査を3カ月毎にして、薬処方してもらいます。 腎臓の検査数値は変わらず、横ばいで、悪化して透析とかにならない事が一番です…間質腎炎です、 余り食事制限は考えてません(笑) 食事制限、塩分制限をキッチリするとノイローゼに成りそう… 腎臓に悪いと思うほどドカ食いしない、塩辛いものは沢山食べない、タンパク質は摂りすぎないなど… しかし、よく忘れてしまいます。 主婦の勿体ない精神で、残り物を食べてしまいます! 父母の介護、入院、そして父母が亡くなり、次男が薬を勝手に止めて離脱症状が出て、精神科受診と入院。 長男が病気になり、地元に帰り療養。 私が薬の副作用で肝機能障害、骨折やけが、コロナなど色々重なって、自由に外出出来ない日々が7年になります、 引っ越しして丸4年、久しぶりに病院の帰りに友人と三人でお茶しました… 孫や子どもの話、義父母の介護や入院、体調管理など、1時間以上おしゃべりして、時間を忘れ、楽しかったです!! 田舎で電車が1時間に1本で出たところだったので、友人が送ってくれました。 友人に感謝です!! 続きを読む
すれ違い夫婦 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 10月 06, 2025 今日、夫婦で話ている時、夫が「ちょっと言っていい!?」と言ったので、「言うのは勝手!!」と返したら、夫が大爆笑でした~ 家庭のたわいない会話で、聞いても賛同するかは解らないと冗談ぽく「言うのは勝手」と返事しました。 「すれ違い夫婦」「平行線夫婦」とよく言っています。 考え方が合わない時が多いです。 お互いに、そうだなぁーと思ってます(笑) 続きを読む
ドジャースの先発と中継ぎ リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 10月 06, 2025 メジャーの地区シリーズでドジャースの大谷翔平選手と佐々木朗希選手が先発と中継ぎで活躍。 大谷翔平選手の二刀流、佐々木朗希選手のクローザーとしての活躍をこれから益々期待しています。 続きを読む
長男の誕生日 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 10月 05, 2025 今日は長男の誕生日です!! 晩御飯はすきやき風うどん、ケーキ無しで好物のハンバーガー代をプレゼントしました~ 長男は卵アレルギーで、ケーキは食べず、ハンバーガーは食べます(笑) 続きを読む
自民党総裁選 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 10月 05, 2025 衆議院議員の高市早苗氏が自民党総裁になり、次期首相になりそうです!! びっくりです!! 女性総裁、女性首相の可能性が 凄い!! ガラスの天井、男性首位の社会で女性が国のトップになりにくい中、高市早苗氏の総裁決定は凄いとしか言えないです… 女性に優しい、女性に配慮した政策実現に期待してます。 男女差のない社会になってほしいと思います。 続きを読む
柿 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 10月 05, 2025 雨が降り、気温か下がって秋らしくなって来ました… 次男が退院した御礼のお参りに行きました。 昨日から目眩でぐるぐる目がまわり、気分悪くなり、薬を飲みました。 お参りに行くと心配が安心になり、目眩も回復して、自身も次男も有難いです。 雨が降りそうなので、近くの田んぼの稲刈りは未だです。 柿畑に色づいた柿がたくさん出来てます。 柿の木は田舎の家にあったので、子供の頃に木から取って食べてました。 みかんも木から取って食べてました(笑) みかんももうすぐです。楽しみです!! 続きを読む
信頼関係 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 10月 03, 2025 漫画「ゴッドハンド輝」の四宮の子の話で、 「四瑛会は、自分の保身を考える医者、派閥の思惑でチームワークが取れないスタッフ…テル先生はヴァルハラで医師として上を目指した方が良い…」と同僚の四宮はヴァルハラに帰るように勧めました。 そして四宮は、「幼い頃、曾祖母から医は仁術と聞いた時に医者を目指した」とテルに言いました。 この話を読んで、以前の次男の入院中、医師が信用出来ないと思った事を思い出しました… 医師と患者、教師と生徒、議員と国民、どちらも信頼関係が大事で、自分の保身より、相手のために協力し合う、チームワークが不可欠ですね!! 自身の保身ばかりの人は何よりプライドが大事、思いやりある人は相手を大切にする。 信頼関係が築けると安心する事が出来ます!! 組織が一丸のチームワークで行動することで、成功へと繋がっていくと思います。 不安な気持ちが勇気と前向きな考え方になり、何事も良い結果に繋がると思います!! 続きを読む
次男の退院後の生活 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 10月 03, 2025 次男が退院後に本屋に行って、おもちゃ買って、コンビニでジュース買って、オヤツ食べて、パソコンして、ラーメン食べて、いつもの生活に戻り、ちょっとテンション高い!! 次の日はルービックキューブ、おもちゃのドローンで遊び、テンション高めです。 レモンティー、オヤツ、玉子焼き、漬物と御飯、スパゲッティ食べて、好きな物だけ… 偏食は相変わらずですね~(笑) 以前の退院後は、テンション高く、寝ないで昼夜逆転してたのが、薬飲んで寝てびっくりです… 朝早く起きて、テンション高かったので疲れたようで、夜の薬を飲んで爆睡です!! 薬がブロマゼパムがなくなり、クエチアピンが350gが減薬されていて、びっくりです… 離脱症状が心配でしたが、不安はありますが、酷いパニックがなくて良かったです。 3日目は疲れたようでよく寝てます。 環境が変わると不安なのか、思い込みで病院は安心なのか、薬は同じなのに… 入院中は早く家に帰りたいから、我慢してたのが、帰って来たら、夜中に目が覚めて起きたのか!? ちょっと心配です… テンション下がって、ボチボチ頑張ろうとなってほしいと願っています!! 続きを読む
おでん リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 10月 01, 2025 昨日は涼しくなったので、おでんを作りました。 前日に練り物を買いに行くと、平天が2つとゴボウ天が1つしか無くて、売り切れにならなくて良かったです。 涼しくなり、温かメニュー、みんな考えることは同じかなぁ~!? 昨日の夕方に追加で練り物を購入しました… 子どもがアレルギーだったので、玉子は入れず、豆腐と厚揚げ、大根とじゃが芋、鶏肉とウインナー、こんにゃくと練り物のおでんです。昆布は買い忘れました。 おでんの一番人氣は大根、長男は鶏肉とウインナーです。 気温が下がって、我が家のメニューも秋バージョンです~(笑) 秋刀魚の塩焼き、塩サバ、塩鮭、ハマチの刺し身やカツオのたたき、水炊き、もやしと焼豚入り拉麺、さつまいも御飯… 夫は胃腸が弱いのと弁当用に焼き魚、長男は刺し身、次男は魚を食べず、玉子焼き、ラーメンをよく食べます。 野菜嫌いの長男と次男、メニューに悩みます(ちょい怒)!? 昨日は、雨が久しぶりにしっかり降りました。 人間にも植物に取っても恵みの雨ですね~ 今年は猛暑で、なかなか雨が降らず、1日に2回以上は花の水やりをしました… 秋になり、朝晩涼しくなって来たので、体調崩さないように気をつけようと思います。 続きを読む
秋桜 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 9月 28, 2025 今日は秋物の衣替えと、コインランドリーで布団の洗濯乾燥しました。 コーナンで漂白剤や殺虫剤等、セールしてた掃除機を買いました。 休憩してたら、次男から電話で漫画の差し入れを要望されました。昨日、漫画を差し入れしたのだけど…(笑) 次男が入院している病院は山に近いので夏の間に雑草が増えて、つる性植物は上に伸び電線に届きそうです。 雑草の生命力は凄いです!! 病院にコスモスがいっぱい咲いてました… 病院の帰りに黄色コスモスを買ってしまいました。コスモスだらけになりそう…(笑) 夕方、雨降り出したので、涼しくなりそうですね!? 続きを読む
もうすぐ退院2 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 9月 27, 2025 今日、次男に退院前の最後の差し入れに行きました。 お昼前だったので、洗濯物を待っている間に7回も姿を見たのですが、遠くだったので、手を振っても気づかずに通り過ぎました… 残念!? 元気で、無事に退院出来る事が有難いです! 次男は漫画やお菓子、小遣いの差し入れしてと連絡するのですが、面会はどうでもいいようです(笑) 退院後は解放感か、家だからか、わがままが出て、寝付けないからテンション高くなり、睡眠のリズムが崩れそうなので、ちょっと不安です!! 帰って来たら、動画やアニメをずっと見そうです… 以前もそうだったのですが、入院中は規則正しい生活なのに帰った途端に昼夜逆転になったので、生活リズムが崩れそうです!? 病院からの帰り、空を見上げると快晴、ウロコ雲が広がってました。 銀杏並木を通り、田んぼの側の道を通りました…田んぼの横の栗の木に栗がたくさん実ってました。 もうすぐ、稲刈りかなぁ~ 新米が楽しみです! 続きを読む
もうすぐ退院1 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 9月 27, 2025 先日、次男の主治医の面談があり、来週退院になりました。 面談でまた違う診断がありました。 主治医からパーソナリティ障害と言われました。 次男の考え方が変わっていて、言動も変わっている。感情のバランスも悪いようです。認知に問題があります。 思い込みが激しく、拘りが強いのはそのせいかと思います。 薬を勝手に止めたことで離脱症状が起こり、症状が悪化したように感じます。癇癪が酷くなりました。 親の対応も間違っていたようです。 YouTubeでパーソナリティ障害の動画を観ました。 退院後の次男の対応をどうするか、不安です。次男の極端な拘りが問題です。 夫婦で話して、その時々で考え、対応するしかないかなぁ~と思いました。 続きを読む
墓参り リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 9月 23, 2025 車で買い物に行っていたら、並木道の木が紅葉(!?)してました。葉が黄色や赤色になってて、びっくりです… トンボやバッタを見つけて、秋だなー。 御参り後、墓参りに行くと知り合い二人に会いました。 一人は遠方から来ていたので、びっくりしました。 お菓子やジュースなどをお供えして、故人を偲びました。 涼しくなってきたので、晩御飯はサバ味噌󠄀煮と豆腐味噌汁、野沢菜とちりめんのふりかけでした。 大満足です! 続きを読む
リハビリ リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 9月 22, 2025 8才のYouTuberのりおなちゃんのヤフーニュースを観ました。 以前、テレビで観て応援してます。 りおなちゃんは明るく、リハビリを一生懸命にしている動画に勇気をもらいました。 つい怒ってしまいがちな我が家の息子たちはネガティブ思考なので、ポジティブで頑張りやさんのりおなちゃんの頑張る姿を観て、りおなちゃんを尊敬します。 リハビリは大変ですが、りおなちゃんに頑張ってほしいと思います。 続きを読む
秋の訪れ リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 9月 22, 2025 今朝、ゴミ出しの帰りに田畑の側で赤い曼珠沙華を見つけました。 先週末から少し気温が下り、急に朝晩涼しくなりました。 稲穂が垂れ、柿が少しずつ色づき始めました。 少しずつ、秋の訪れかなぁ~ 今年は猛暑で、いつまで暑さが続くのかと思っていたので、嬉しいです。 昨日、買い物に行ったら、いつの間にか衣料品売り場が夏物セールから秋物に変わってました。 薄手のフード付きジャンバーを買いました。まだ日中は暑いです! 晩御飯はキハダマグロと玉ねぎのポン酢かけ、キャベツと玉子と揚げの味噌汁でした~ 味噌汁は暑さで暫くしてませんので、久しぶりです…(笑) 実りの秋、秋は美味しい物をいっぱい食べれると期待大ですね~ 作物が豊作になってほしいと思います。 物価高で家計が大変ですが、秋の味覚は楽しみです。家にさつまいもがあるので、さつまいも御飯を作ろうかなと思います。夫は水炊き希望です。 昨年は肝機能障害で暫く気分が悪い日が続いたので、美味しい物が食べれるのは有難いです。 続きを読む
ミラモンGOLD リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 9月 21, 2025 9/21のミラモンGOLDという番組を観ました。 高校女子サッカーのクラブ活動の中で、「習慣が変われば人格が変わる。人格が変われば運命が変わる」と生徒たちが言ってました。 凄い素敵な言葉だと思いました!! 将来は女子サッカー選手として頑張ってほしいと思いました。 続きを読む
コウノドリ6 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 9月 19, 2025 漫画「コウノドリ」の新型コロナウイルス編の話で、コロナに感染した初産婦さんは赤ちゃんに感染させるリスク軽減のために帝王切開で出産、夫の立ちあいも面会もなく、出産後母子隔離となり不安と心配の中で過ごし、一ヶ月健診のスクリーニングで、産後うつのリスクが上がっていてました。 感染症の専門医を含む医療スタッフで話し合い、次の出産から感染対策をしながら通常のお産することになり、感染症病棟にシングルでベテランの助産師の小松さんが行くことになりました。心意気が凄いです。 今回、入院中の次男のコロナ感染で、医師や看護士など医療スタッフの方たちはコロナ感染のリスクの中、対策や対応してくれて本当に有難いと思いました。 私もコロナの前に感染症の疑いで隔離された経験があります。 発熱とリンパの腫れで生検など色々と検査して、感染しない事が解り、隔離解除されました。 隔離されたら、凄い孤独感を感じました… 感染症の流行にならないよう、手洗いやうがい、マスクして三密対策を忘れないことが大事でね!! 続きを読む
長男と次男 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 9月 18, 2025 入院中の次男がコロナ回復して1週間、病院で主治医と面談予定があります。 退院希望の次男が、「先生に退院のことを聞いて∼」と言っていたのにコロナになり、2週間隔離されました。 面談での主治医の話がちょっと心配です。 引きこもり中の長男は相変わらずです。前職は営業で、コミュニケーション苦手な長男は落ち込んでいるのかなぁ~ 長男はゲームばかりで、タバコ買いにコンビニに行くことは有ります。 たまにハローワークには行っているみたいですが、長男の今後がどうなるか判らない状況です。 長男は病院嫌いでなかなか受診せず、鬱や燃え尽き症候群、不安などメンタルヘルスがちょっと気になります… 本人の気持ち次第なので、親はどうしよいもない…(泣) 続きを読む
コウノドリ5 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 9月 17, 2025 漫画「コウノドリ」の出産の明日の話で、妊娠が分かって白血病が判明したシングルのミユキさんに養護施設のケイコママが「出産後、赤ちゃんは乳児院でしっかり育ててもらえる。あなたは今 自分のために病気を治すことだけを考えていればいいのよ」と言ってくれたことで、辛い思いから、「絶対負けません…」と鴻鳥先生に言ってるところが良かったです!! この話で、生みの母と育ての母、亡くなった二人の母のことを思い出しました。 生みの母は病気で離婚して実家に帰りました。子どもを育てられず、辛かっただろうと思いました… 育ての母は、父の介護もあり、あまり入院中で世話することが出来なかった後悔です。 母子ともに無事に出産することは奇跡、幸せですね。 続きを読む
叔母さんの納骨 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 9月 17, 2025 昨年亡くなった叔母さんの納骨で田舎に行って来ました。 田舎の山の近くに墓はあるので、落ち葉が多く、掃除に時間がかかります。 当日は雨が降って来たので心配しましたが、すぐに止んだので墓掃除が出来て良かったです。 暑くて、切花はすぐに枯れるので、2週間前に寄せ植えした菊の鉢植えを持って行きました。 無事に納骨が出来て、関西から来た息子夫婦もホッとしたと言ってました… お墓の中の叔父さん、叔母さんが喜んでくれていると思います。 叔母さんの息子夫婦は仲が良いです。 夫と私はすぐに口喧嘩になるので、ちょっと羨ましいです。(笑) 墓石の前側の一部を動かして納骨をしました。すぐに動いてびっくりました。 続きを読む
コウノドリ4 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 9月 10, 2025 漫画「コウノドリ」の救命の未来の話で、人喰いバクテリアと言われてる劇症型A群溶血性レンサ球菌感染症は怖いと思いました。 妊娠34週の妊婦さんが発熱で受診したら、産科医は緊急帝王切開の手術中で、産科医で救急研修中の下屋先生が診察後、容体が母子ともに悪化。 救急の加瀬先生との緊急手術、出産後に出血が止まらなくなり、鴻鳥先生も来て子宮摘出になりました。 検査結果は劇症型A群溶血性レンサ球菌感染症でした… 救命出来て良かったです!! 劇症型A群溶血性レンサ球菌感染症に妊婦さんが感染した場合、致死率60〜70%で本当に怖い感染症ですね… 続きを読む
コウノドリ3 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 9月 10, 2025 漫画「コウノドリ」の胆嚢結石の話は面白かったですね~ ブログ、インスタグラム、YouTubeなど観ますが、漫画の鴻鳥先生たちと同じで、機能やしくみなどよく分かりません。 「産前産後はインスタで誰かと繋がっている気持ちになれるのは心強いかも…インスタにハマり過ぎてしまうのはちょっと問題かなとは思うけど…」と話す女医の意見に共感しました。 妊婦さんが胆嚢結石になり、痛みが再発して腹腔鏡手術で胆嚢の手術をしました… 胆嚢を摘出しても問題ないことが凄いです。 人間の身体は本当に凄いと思います!! 妊娠37週でインスタにあげるため、夫がお腹に絵を描いている時に陣痛が来て、そのまま出産、そしてお腹の絵の上に赤ちゃん乗せたインスタをあげたところの話は笑いました!! 続きを読む
不登校 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 9月 10, 2025 ヤフーニュースで、発達障害の子どものお母さんであり、児童精神科医のさわ先生の経験を元にした子育てのヒントの記事を読みました… 発達障害の子どもたちは不登校になりやすい傾向があり、不登校になると母子で自宅に閉じこもり、孤立してしまいがちになるそうです。 家の息子たちも経験があります。 教師も親も発達障害のことを知らないから、無理やり登校させようとしても上手く行く訳ありませんね… 上の世代では「母親だから頑張るべき」と自己犠牲的に考える人も多いというさわ先生に同感です。 社会と繋がり、もっと人に頼ることが大切。ちゃんとSOSを出せる社会です。 そして、親も先生も子どもを育てるチームのメンバーで、専門家のアドバイスも取り入れることで子育ての大きなプラスになるとさわ先生。 保健所、療育センター、児童相談所などの公的機関に相談、フリースクール、小児科など、とにかく、相談出来ると知っていたら良かったと後悔してます。 福祉情報が届かない、行政のサポートが受けれない、相談窓口が分からない、知らない人は多いと多います。 そして、介護も同じように自己犠牲を求められて辛い思いをしている人は多いのではないでしょうか?! 子育ても介護も一人で抱えこまないで、周りの人、社会を頼ることが大切だと思いました!! 続きを読む
誹謗中傷2 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 9月 10, 2025 元アナウンサーの渡邊渚さん、タレント、モデル、エッセイスト、YouTube、司会と活躍しているのは凄いです。 ヤフーニュースでよく見かけるのですが、渡邊渚さんは自他ともに負けない精神の持ち主ですね。 私は子供の障害や家族の問題で、メンタル不調や体調崩しやすいです。 テレビ業界の人は注目されやすく、他方、誹謗中傷されやすいので、心身に気をつけて活動してほしいと思います。 続きを読む
秋刀魚 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 9月 03, 2025 今日の晩御飯は秋刀魚の塩焼き、豚と大根の煮物、漬物と昨日の残りの炊き込み御飯でした!! 栄養満点、残り物食べてたら、ダイエットは出来そうにないです…(笑) 続きを読む
コウノドリ2 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 9月 02, 2025 漫画「コウノドリ」のNICUの話で、低酸素脳症の子どもの両親は別居してて、夫の母親が実家で別居中の息子に「離婚した方がいい、障害のない子が生まれてたらこんなことにならなかった…」と言ってて、酷いなぁーと思いました。 離婚したいと夫から電話があり、母子で無理心中しようと考えたけど死ねなかった母親と出会い、自首に付き添う新井先生が「子どもの障害はあなたのせいではない」と言ってくれて、少しだけ心が軽くなりました。 障害のある子どもたちを世話する親は先の見えない生活と不安を分かってもらえるだけでも嬉しいと思います。 医療的ケアの必要な子も受け入れているデイケアに元同僚の白川先生が連れて行ってくれ、「デイケアで医療ケア児に会って元気をもらっている」と話してました。 高齢者だけでなく、医療ケア児や障害がある人も利用出来るデイケアが増えたら、介護する人たちの負担軽減になるので、国の福祉政策で取り組んでほしいと思います。 続きを読む
コウノドリ1 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 9月 02, 2025 漫画「コウノドリ」の医療安全管理の話で、てんかんがある妊婦さんが切迫早産で入院し、お産間近に退院後2日で亡くなりました。母子ともに原因不明で亡くなったのはショックでした… 夫が医療ミスを疑い、弁護士に依頼して調査、他の医師にカルテなど見て調べた結果、原因不明でした。 入院中、隣のベッドだった人から亡くなった奥さんが「夫婦二人と生まれ子と三人での生活、夫婦で花屋をすることが私の夢…」と話してくれ、夫が花屋を続ける決心をしたことが良かったです。 医療安全管理の責任者のエイキチさんが、「病院内でエラーが起きてないかチェック、エラーを分析し、原因を取り除くことが必ず患者を救うことに繋がっていると信じてます…」と話してました… 医師、医療スタッフは生命と向き合っているのが凄いと思います。 出産、生命の誕生は奇跡、生きていることが有難いなぁーと改めて思いました!! 続きを読む
チャリティマラソン リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 9月 01, 2025 24時間テレビの横山裕さんの「チャリティマラソン」を観ました。 猛暑で熱中症など横山裕さんの体調を心配しましたが、無事にゴールした姿に勇気をもらい、感動しました!! マラソン子ども支援募金に多くの人が賛同して募金してました。みんなの優しさを感じました。 困っている子どもたちを救う為にチャリティマラソンを走った横山裕さんは優しく、頼もしい人です。ゆっくり休んでほしいと思います。 色々な障害がある人たちのチャレンジも素敵でした!! 能登の復興を目指す活動にも感動しました。 子どもの頃苦労したり、お母さんが亡くなってからも兄弟を支えて頑張ってきた横山裕さんは凄いと思います。 真夏のチャリティマラソンは体調が心配です。春秋の開催に変えてほしいと強く思いました。 続きを読む
コロナ感染 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 9月 01, 2025 入院中の次男がコロナになり、個室にいます… 昨日、おやつと漫画の差し入れを持って行くと、熱が下がり、回復してきていると教えてくれました! 次男がコロナ感染して心配してましたが、御飯が食べれている事で安心しました。 コロナが重症化してない事が有難いです!! 次男には「コロナに負けずに頑張れ」と手紙を書きました。 続きを読む
ガーデニング リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 8月 31, 2025 ガーデニングするには暑すぎる今夏です… 水不足かクリスマスローズの葉、マリーゴールド、ペチュニアなどは枯れました。 今はマリーゴールド、ペチュニア、とうがらし、ナデシコ、ベゴニア、千日紅、シロタエギクなどを植えてます。 野菜は苗植えが遅かったのか、ミニトマト、パプリカ、茄子が少ししか出来ませんでした… 茄子を鉢植えしたら近所の人がびっくりしてました(笑) 続きを読む
マイブーム リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 8月 31, 2025 夫婦のマイブームのパンはpascoのやわらかぶどうぱん、干しぶどうが多いのでおいしいです! 今日のおやつに、夫はリョーユーパンのあんドーナツ、あっさりあんが甘味控えめでお気にいりです。 私はヤマザキの焼き芋あん&マーガリンパン、焼き芋あんの甘さとマーガリンの塩気で美味しく食べました!! 明日の休日用にタカキベーカリーの小さいソフトフランスパンも買いました。 夫はトーストしてマーガリンを塗り、私はトーストだけで食べます〜 秋の新発売のおやつパンも楽しみです!! 続きを読む
インスタントラーメン リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 8月 30, 2025 インスタントラーメン3つを調理せずに食べたエジプトの13才少年の死亡のニュースはショックです… 家の家族も良くカップ麺食べるので困ります。 子供は野菜嫌いと好き嫌いが多いのと手軽なのでよく食べてしまいます。 ラーメンは塩分と脂質が多いので心配ですが、袋麺に野菜入れたり、ノンフライ麺をせめて食べてほしいです!! 続きを読む
芸能ニュース リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 8月 30, 2025 ヤフーニュースで「三山凌輝と趣里、結婚と妊娠発表」のニュースにびっくりしてました。 三山さん、趣里さん、おめでとうございます!!! 趣里さんは妊娠中という事ですので、無事に出産されるよう、願っています。 7才の孫が生まれた時のことを思い出しました… 夫婦で支え合い、幸せな家庭を三山さんと趣里さんとで築いてほしいです。 続きを読む
値上げ リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 8月 26, 2025 9月に食料品の値上げがまた有ります。 アイスクリー厶、お菓子、マヨネーズなど調味料、冷凍食品などは我が家の必需品なので、値上げする前に少し買いだめしようと思います。 引きこもりの長男と発達障害の次男の食欲を考えると値上げは頭が痛いです。 アレルギーと好き嫌いがあるので、なかなか倹約メニューは出来ません(笑) 物価の上昇はいつまで続くのでしょうか?! 悲しくなります… 続きを読む
御参り リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 8月 24, 2025 夫婦で御参りに10日ぶりに行けました。 風邪の症状と目眩が回復してきて有難いです。 猛暑で熱中症、コロナも流行って来たので、体調管理、うがい、手洗いをして気をつけたいと思います。 続きを読む
カリフォルニア米 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 8月 23, 2025 毎日、暑い日が続き、熱中症が心配になります。先日も田舎のおじさんの友達が熱中症になりました。日中は外出は控えめにしたいです。 そして雨が降らず、異常気象ですね。今年も米不足が心配になります。 先日、いつも買うお米が品切れでカリフォルニア米を食べました。初めてのカリフォルニア米は美味しかったです。お米が食べれて有難いです。 続きを読む
老化現象? リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 8月 23, 2025 帰省から帰って来て、体調不良気味です… お風呂に入ったらぶり返し、その上に目眩で寝たり起きたりしてます。 三十代で出産して、3人目出産後半年して目眩がしました… それから二十年年余り、体調悪いと目眩がします。三半規管が悪いので仕方ないと思ってます。 更年期、年齢が上がると目眩も治りにくい?! 老化なのかなぁ~(泣) 続きを読む
風邪薬 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 8月 20, 2025 お盆に田舎に帰りました… 12日に墓掃除、墓参りしました。 その晩遅くに鼻水、頭痛で薬飲みました。離島で診療所は休みでした。 風邪薬飲んで、ゆっくり休んでいましたが、スッキリしません!! もしかして、コロナかなぁ~とちょっと心配しましたが、田舎の親戚の叔父さんは大丈夫そうなので安心しました。 続きを読む
災害救援 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 8月 08, 2025 漫画「コウノドリ」の災害救援の話で、育った地元が震災に遭い、ペルソナを辞めて地元に帰ることにした四宮先生が鴻鳥先生に言った言葉に感動しました… 「都会で医療の最先端にいることでなく、震災で地元に戻って、最先端の医療ではなく、震災した地元で復興するまで、そして復興した後に…何が出来るか、何をしたかが、そこに産科医としての自分の価値があるんじゃないかと…」 久しぶりの父は年を取り、小さくみえ、父が背負っているものは俺よりずっとデカかったと鴻鳥先生に話ている四宮先生は思いやりがあって、素敵な医師だと思いました。 鴻鳥先生が四宮先生に「また同じ場所で産科医やろうな…」と声かけたのが切ないです。 漫画「コウノドリ」が益々好きになります!! 続きを読む
納骨 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 8月 08, 2025 先日、昨年93才で出直した伯母さんの納骨が有りました。 肺の病気で長く闘病していた伯母さんは親孝行な一人息子がいます。息子が再婚し夫婦仲良くしている姿を見て、息子の幸せを喜んでいると思います。 また、生まれ変わって家族の元に伯母さんが帰って来てほしいと思います。 続きを読む
兄弟喧嘩 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 8月 06, 2025 猛暑で体調不良気味です!! 暑さかストレスか、老化か、立ち眩みがします。 先月、小学校以来の兄弟喧嘩で長男は爪で引っ掻かれ、次男はたたかれました。 長男は引きこもり、休業中で、次男は癇癪が酷く、入院中です…(泣) 足首の骨折は回復してきて有難いです。 熱中症、体調に気をつけてボチボチ頑張ろうと思います。 続きを読む
最近の喜怒哀楽 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 5月 25, 2025 喜…足首骨折がだいぶ良くなり、受診が終わりました!! 怒…同じ5kgのお米が先月より100円値上げしていた。備蓄米の値下げのニュースに期待してます。 哀…長男が引きこもり!? いつ、仕事するんだろう? 次男が体調悪いです。 二人の事が 不安です。 楽…孫が小学校入学して、元気に登校している事です(笑) 暑い日や寒い日があり、家族みんな、体調に気をつけたいです。 続きを読む
在宅介護 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 5月 25, 2025 漫画「コウノドリ」で、遷延性肺高血圧症だと思っていたら、先天性の心臓の奇形の総肺静脈還流異常だった赤ちゃんの父親から「医療ミス」と言われた。 遷延性高血圧症と判断した事にショックをうけていた白川先生が、元同僚の新井先生に出会い、新井先生も同じ経験をしていた事を知り、もっと赤ちゃんを助けられるように大学病院で小児循環器科の研修を受ける事を決めた。 ペルソナを辞める事を同僚が応援してくれて良かったです。 白川先生には頑張ってほしいです!! 新井先生は今、小児科でバイトしながら、NICUを退院した赤ちゃん達の在宅医療をサポートしてて、凄いなと思います。 発達障害の次男の介護してて、次男は思い込みが激しく、勝手な事ばかりで、陽性症状や体調が悪化しやすいです。 主治医が寄り添ってくれて有難いです。 家庭で医療ケア児の介護はもっと大変だと思います。 赤ちゃんの在宅医療する医師がいてくれたら、相談しやすく、安心だろうなど思います。 続きを読む
叔父叔母の二十祭 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 5月 19, 2025 田舎の親戚の叔母さんは施設に入ってます。足が悪いので車椅子生活ですが、元気です。 田舎で叔父叔母の二十祭があり、墓前に御供物をして祝詞奉上をしました。 子供達はもう七十代です。お姉さんは脳梗塞を2回して、「終活をする」と話てました。リハビリで毎日、歩いているそうで、まだまだ元気です。有難いです。 続きを読む
次男が薬拒否 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 5月 10, 2025 次男がパニック、陽性症状、癇癪と睡眠のリズムがムチャクチャで、色々心配なのに、薬を飲みません(泣) バルブロ酸ナトリウムは合わなかったみたいで、寝過ぎるので半分に減ったせいか、今度はあまり寝ません!! クリニックの先生に入院になりそうなので、紹介状を書いて貰いました。 症状が酷い時は頓服のリスペリドン、ブロマゼパムを飲んで、落ち着く事を願ってます。 症状が悪化したら入院になりそうで心配です… 自閉症スペクトラム障害の次男は思い込みが強く、意地になるので困ります。 なぜ、悪化するのに薬を飲まないのか、不思議です(泣) 続きを読む
風邪 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 5月 03, 2025 春になり、ちょっと暑い日があったのにまた寒くなったりで、次男、長男、夫と風邪を引きました。 3人とも食欲はあり、熱がないので、風邪薬飲んで、しっかり睡眠、水分補給したら、早く回復しそうです!? 寒暖差で体調崩しやすいので 、気を付けて生活したほうがいいですね~ ゴールデンウィークの予定は未定になりそうです(笑) 続きを読む
子宮筋腫 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 5月 03, 2025 漫画「コウノドリ」で子宮筋腫の話を読んで、妊娠中は子宮筋腫によって痛みや切迫早産など色々リスクがあるから大変だと思いました。 子宮筋腫は筋膜下、筋層内、漿膜下に出来る筋腫があり、妊娠中は血流が減り、筋腫が変性して炎症や痛みが起きる事があるみたいで、良性でも子宮筋腫もちょっと怖いと思いました。 5日入院して治療して退院、無事に出産出来て良かったです!! 漫画なのにホッとします。 お産は何が起こるか、判らないと「コウノドリ」読んで、いつも思います。 続きを読む
ギブス取れました リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 5月 01, 2025 (月)に整形外科受診しました…次は3週間後です。 ギブスが取れ、松葉杖も要らないようになりました。 久しぶりに普通に歩けるようになり、嬉しいです(笑) 掃除ボランティアに行きました。 ボランティアには椅子を持って行き、足首はサポーターしてサンダル履きました!! 草抜きをちょっと頑張り過ぎました!?(笑) 続きを読む
備蓄米 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 5月 01, 2025 イオンで5kgお米買いました!! 外国産ブレンド米4kgが有りましたが、夫が同じ値段なら国産がいいと言うので、今回は国産にしました… 一度外国産ブレンド米を食べたい私です(笑) 続きを読む